
復興ツーリズム
震災まなび旅
事業概要
東日本大震災の発生から間もなく10年を迎えます。仙台市を含め、被災地では復興が進み災害後の厳しい風景はきわめて少なくなっています。景色の変化は、災害時の経験や想いの風化につながりつつあり、震災から得た学びや経験を後世に伝えることの重要性を理解しているものの、それが容易にできるものでないことも同時に理解しています。株式会社たびむすびでは、震災からの学びを伝え、また、その地域にある未来につながる活動を体験することができる滞在型コンテンツの造成を行うため、実証事業に取り組みます。
この事業の中では、「復興ツーリズム 震災の学びと未来への体験ツアー」をテーマに、仙台市を発着とするツアーを企画造成します。宮城県仙台市では、震災の教訓等を学べる遺構の旧荒浜小学校や震災前に思いを馳せることのできる低山日和山、集団移転跡地に立地される予定の観光果樹園や体験学習施設など様々な資源をつなげることで、過去から学び、未来を楽しむコンテンツを造成します。また、石巻や気仙沼など、仙台を拠点として学びの場所を広げます。まちあるき、バスツアー、オンラインガイドツアーなど、様々な手法を検討し、震災10年以降も継続できるコンテンツを造成します。
【震災の学びと未来への体験】
ツアーFebruary 7, 2021■開催日時 2021年02月07日 8:45 ■集合場所 仙台駅東口団体バス乗り場集合 ■定員 10名様 (最少催行人数 5名) 震災遺構・旧荒浜小学校での学びと 未来につながる低山登山体験...February 7, 2021■開催日時 2021年02月07日 8:15 ■集合場所 仙台駅東口団体バス乗り場集合 ■定員 15名様 (定員になり次第締め切ります) 【3.11に学ぶ 日帰りモニターツアー】 毛糸がつな...February 6, 2021■開催日時 2021年02月06日 8:50 ■集合場所 仙台駅東口団体バス乗り場集合 ■定員 10名様 (最少催行人数 6名) ★日本酒&ワイン 食がつないだ復興への道★ 東日本大震災...January 22, 2021★多くの人材が巣立っていったカフェ 「はまぐり堂」の活動を学び、 キャリアアップにつなげる★ ■開催日時 2021年01月22日 12:50 ■集合場所 仙台駅東口団体バス乗り場集合 ■定員...December 22, 2020■開催日時 2020年12月22日 9:20 ■集合場所 名取市サイクルスポーツセンター ■定員 8名様 (最少催行人数 4名) ★復旧したサイクルスポーツセンターを起点に閖上周辺の今を自転...たびむすびの「まなび旅」
2011年3月11日に発生した東日本大震災により、宮城県をはじめ東北地方では津波や原発被害によって壊滅的な打撃を受けました。被災地の復興に役立てるため、農産物や地場産品の購入を促進する活動が一部では活発になっていますが、観光の面においては自粛ムードが依然高く、温泉地などへの観光は相当の落ち込みを見せております。
そこで「たびむすび」では、各自治体や防災担当者、研究者などに向けて「まなび旅」として、「震災学習エコツーリズム」を提供いたします。これにより、今回の震災からの「復興・防災・減災」の研究やノウハウの蓄積が図れ、また、被災地の新規雇用創出による経済復興の手助けができると考えました。
また、過疎が進む「東北の田舎」を、地域経済を活性化させる観光商品とするべく、自然、歴史、文化、などの東北地方固有の観光資源の魅力を活かした集客交流事業や町づくり事業、地域おこしなどの活動を支援してまいります。
- お問い合わせご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
© 2019